top of page

多様な世界への発信

更新日:2024年5月25日



 これからは、多様な文化や価値観を受けいれ、多様な人たちの話を聞き、伝え、ともに生きる世界観が重要だと、私は考えています。また、そうしたものの見方や考え方を発信している日本人がいます。私はこの方に非常に興味があります。

 そしてこの方は知識人でもあり、社会的な権威をもお持ちです。これはこの方の発言や発信の信ぴょう性を表す指標にもなるでしょう。


 参考までにご覧ください。



下記は、「グローバルコミュニケーションとは?」に付いて考えるおすすめの動画です。




 

 私は、皆で英語を学びましょう!などと言いたいわけではありません。

 現在、日本はグローバルという黒船襲来の中にあり、今までの考え方や価値観に対して、開国を迫られた過去の日本同様の中にいる、とそんな気がしてならないのです。


 そして今、当時のように、今までの日本文化を損なってはならないと頑張ってみても、時代の流れは止められない流れとなって、私たちを飲み込んでいくことでしょう。


 ならば、明治維新を乗り越えた日本人として、またやって来た大きな波も乗り越えていけるのではないでしょうか。


 そのヒントを与えてくれているのが、この動画やHPではないかと考えています。


 今日は、難しい話を脇に置いて、動画を見ながら、ものおもいにふけって頂きたく、この動画を紹介してみました。なるほど!と思う人もいれば、ピンと来ない!ひともいるでしょう。それが多様性ですから、それはそれでOKです。


 ただ私は、宇宙レベルで物事を考えたとき、「すべて神にさせられている?」、いやいや、「すべて神がさせている」という感覚が、少しばかり理解出来ました。すべては「この思いを共有してみたいなぁ」という、好奇心です。



発信力とは


 この方のお話を伺っていると、そもそも「発信力」とか、「経験や知識の深浅」とか、「正しい」とか「間違っている」とか、「レベルの高低」とか、そうしたものさしにさして意味がないような気がしてきました。


 なぜなら、今日の間違いは明日の成長に繋がります。成長ならいいけれど堕落したらどうなる?と言う方もいるでしょう。

 

 そこで私も考えました。成長とはなんぞや。堕落とはなんぞや。と。

「すべての存在には意味があり、必要だから存在する。」という大前提に立つとき、存在そのものには、そもそも「善も悪もない」と思います。

 そして自然は「成長し続ける」ことがあたりまえで、「堕落する」というものさしは、「誰かの主観的なものさしでしかない」と思いました。


 この方が仰る通り、たとえ間違ったとしても、間違いを間違いと認めるられる自分づくりに努力するなら、それは充分発信するに値する人材です。また、そうした発信を受け入れる場を作っていきたいと考えています。




「善いも悪いもない」から何をしても良いのか?


 

 こんなことを考えるときもありました。

 しかし、今ならこの質問に答えが出せる自分がいます。それに気づかせてくれた動画が下記です。今話題のSHOGENさん。さんSHOGENさん

 日本人の役割や日本人が思い出すべきことや日本人が今するべきことなど、学ぶことが多い動画です。





 「感謝と責任」という言葉の意味に、すごく納得がいく動画でした。いつの間にか忘れてしまった大切なことを思い出させてくれる時間になりました。


 一人でじっくり鑑賞するのも良いですが、大切な人と一緒にご覧になると、不思議な感謝の輪に包まれるかもしれません。

 私の場合は、家内の誕生日にたまたま早起きし、今までのことを整理し、家内と語り合っておりましたら、この記事に出ております情報が一気に繋がり、こうして記事になっております。


 そして何より、家内と素敵な朝の時間を共有できて、感謝しております。皆様にもこんなひとときが訪れますよう、願っております。


 
 
 

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación
bottom of page